[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
LonはEQ2(EQ1)をモチーフにしたカードゲームで、EQ2内から呼び出すことができるのですが、
日本語化がされてないのでやや取っつきにくい感があります。
でも昔マジックザギャザリングなどをやっていた私は何とかしてプレイしてみたい!
ということで思い切って翻訳をしてみます!
#訳は意訳であり正しい訳かどうかは不明であることを最初にお断りしておきます
#意味がわかればいいよねっ☆←逃げ
なお、全文忠実ではなく、必要な部分だけの訳であることをあらかじめお断りしておきます。
<チュートリアル1-開始>
このチュートリアルでは、ゲームの開始について解説します。
*ゲームの始め方
*プレイマットについて
*手札の配り直しについて
*カードについて
・画面の説明
画面左端のアイコンでお互いのデッキにカードが何枚残っているのか(現段階で互いのプレイヤーは44枚です)を知ることができます。
手札は画面下部に並べられます。
画面左端のアイコンでお互いの手札の数を示しています。(今現在お互いのプレイヤーは6枚です)
墓場はカードが捨てられ、または破壊されたときにここに捨てられます。
画面左端のアイコンはお互いの捨て札の数を示しています。
このアイコンをクリックすることで捨てられたカードを見ることができます。
ゲームが始まったとき、お互いの墓場にカードはありません。(墓場のアイコンに0が示されています)
デッキの中心はアバターのカードです。これはゲームが始まる前に場に出されます。
アバターは場の下部、ちょうど手札の上に置かれます。
(アバターの左の赤いバーは生命点、青いバーはパワーを表します)
相手のアバターは画面の上部、あなたのアバターの反対側に置かれます。
・ゲーム開始前準備
ゲーム開始と同時にいくつかのことは自動で行われます。
1 先攻の決定
2 アバターの設置
3 お互いのレベル2クエストの設置
4 デッキのシャッフル
5 お互いの6枚の手札のドロー
・手札の配り直し
ゲーム開始の自動処理終了後、お互いに最初の手札の配り直しの機会があります。
しかし、配り直しを行った場合、あなたのアバターは1点のダメージを負います。
お互いの手札の配り直しはゲーム開始直後に1回だけ行われます。
(最初のターンで手札のすべてのカードコストが3以上の場合があります。そのときはコストが3以下のカードを引いてくるまで場にカードを出せないことに注意してください。)
”REDRAW”をクリックすることで新たに6枚のカードをドローすることができます。
・手札を場に出す
両プレイヤーが最初の手札を決めると先攻のターンが始まります。
手札は、直ちに使用することができるか、または場に出すことができるものはハイライト処理されます。
(それがベストの選択ではないことに注意してください。あくまで何が使えるかを知るものです。現在、手札の中の3枚がハイライト処理されています。)
そのすべてがコスト1のカードです。アバターのパワーが3(アバターの左側の青いバーがそうです)なのでそのすべてを使うことができます。
アバターの左側はアイテムエリアです。ここには武器、鎧、盾、その他装備品のカードを出すことができます。
カードを場に出すには出したいカードをダブルクリックするか、ドラッグアンドドロップしてください。
アバターの右側はアビリティエリアです。ここにはお互いに最大3枚のカードしか出せません。
・場について
場は右側と左側に分割されています。
両方の場には1枚のクエストカードが置かれます。ゲーム開始時にクエストカードの山札から1枚場に出してください。
クエストの上にマウスを持って行けば残る3つのクエストの内容を知ることができます。
(デッキを作る際にクエスト札はクエストレベル2,4,5,6を1枚ずつにしなければなりません。)
ゲームの最中、クエストを終了するたびにクエスト札から次のレベルのクエストが自動的に場に出されます。
ユニットカードを場に出すとき、場の2つのクエストのうち必要とするクエスト1つにドラッグしてください。